【ナパバレー完全攻略】フェリーとLyftで行く!女子ひとり旅で叶えた憧れのワイナリー巡り体験

アメリカ西海岸

⭐︎25歳(女)都内でシステムエンジニアとして働いています👩‍💻
⭐︎旅のお得情報や旅レポ、マイルの貯め方など発信
お仕事の依頼はX(旧Twitter),公式LINE,当サイトのお問い合わせフォームにてご連絡お願いいたします。

yumikaをフォローする

こんにちは、Yumikaです!

2024年12月、アメリカ西海岸を約1週間かけて一人旅してきました。
サンフランシスコ → ラスベガス → グランドキャニオン → ロサンゼルスという、弾丸ながら内容の濃い旅!

その中でも特に印象的だったのが、サンフランシスコ滞在中に訪れた「ナパバレー」でのワイナリー巡り。
高級ワインで有名なオーパスワン、そして日本人オーナーで人気のKENZO ESTATEに、自力で行ってきました!

実際の様子はYouTubeにもアップしています。よければこちらからどうぞ


◆ ナパバレーってどんな場所?

ナパバレーはカリフォルニア州にある世界的に有名なワインの産地。
広大なぶどう畑と、美術館のように美しいワイナリーが立ち並ぶエリアです。

ただし、交通の便はあまり良くなく、公共交通機関だけでは移動が難しいため、通常は現地発のバスツアーで回るのが一般的です。

ところが私が訪れた12月は、行きたいワイナリー(オーパスワン・KENZO ESTATE)を巡るツアーが開催されていなかったため、思い切って自力でチャレンジすることにしました!


◆ ナパバレーへ自力で行く方法(実体験ベース)

  1. サンフランシスコ・フェリーターミナルからフェリーに乗船
  2. ヴァレーホ(Vallejo)行きに乗車:約1時間
  3. 到着後、Lyftでワイナリーへ移動

フェリーでは、サンフランシスコ湾の美しい景色を堪能しながらのクルーズ気分が味わえます。

ヴァレーホ到着後はLyft(配車アプリ)を使って移動。バスもありますが、目的のワイナリーまで時間がかかる&本数も少ないため今回は使いませんでした。

 


◆ オーパスワン(OPUS ONE)

ナパバレーで最も有名な高級ワイナリーのひとつ。
事前予約は必須です(公式サイトから予約しました)。

ワイナリーはモダンな建築で、まるで美術館のような雰囲気。12月なのでぶどう畑はオフシーズンでしたが、静かで荘厳な空気が広がっていて、別世界でした。

英語の説明に不安がありましたが、スタッフの方が翻訳機を使いながら丁寧に対応してくださり、オーパスワンの歴史や製造工程をしっかり学ぶことができました。

そして何より、ワインが本当に美味しい!
自分へのお土産に1本購入しました(感動)。


◆ KENZO ESTATE

日本人オーナー・辻本憲三氏が手がけるワイナリー。
ここも公式サイトから事前予約して訪問。

予約したのは「テイスティング+ランチ付き」のコース。


洗練された建物と自然に囲まれた美しい庭園がとても印象的でした。

テイスティングはもちろん、提供されたランチも絶品!
ワインとのペアリングをしながら贅沢な時間を過ごしました。


◆ 帰りはUberでフェリーターミナルへ

KENZO ESTATEは山の中にあり、電波が不安定な場所です。

そのため、私はオーパスワンからKENZOまで送ってくれたLyftの運転手に、KENZOで待ってもらい、帰りも送ってもらう方法をとりました。

現地ではUberやLyftがつかまらないこともあるので、事前に「帰りの手段」を確保しておくのがおすすめです。


◆ 自力でナパを巡る注意点まとめ

  • 目的のワイナリーは事前にしっかり予約
  • フェリー・Lyft・Uberのスケジュールを事前確認
  • 通信環境の悪い場所もあるのでオフライン地図をDLしておく
  • 時間に余裕を持ったスケジュールを!

◆ まとめ

自力でのナパバレー巡りは、確かに計画も移動も大変でしたが、
その分、自分の好きなワイナリーをしっかり味わえて、唯一無二の体験になりました。

今回はサンフランシスコ市内に宿泊していて、暗くなる前に帰りたかったので2件の訪問にしましたが、目的地やルート次第では3~4件回ることも可能だと思います。

ナパバレーでしか味わえない、特別なワインの時間。
ぜひ、あなたも自分だけの贅沢なワイン旅を体験してみてください!

ワイナリーの様子は、こちらの動画でもご覧いただけます♪

タイトルとURLをコピーしました